inakagurasisitainoのブログ

退職して10年以上になるが、変化のない毎日を送って、どんどん歳をとっている。ブログを始めて、自分の生活に活気を与えたいと願っている。

家計簿から

今月もあと2日。先月の食費は約14万円でしたが、今月は約6万円になりそうです。
そのわけは、長女と二人の孫が1か月近く我が家に滞在していたから。


孫たちは、4月にベトナムに行き、11月下旬までベトナムのハノイに住むことになりました。
ところが、ハノイでもコロナの感染者が増えて外出禁止になり、レジデンスからほとんど出られなくなって、学校にも行けないので、(オンライン授業ばかり)ストレスが溜まり、孫は食べたものの味を感じなくなった。


もう耐えきれないということになって、現地駐在員として会社から派遣されていた父親は転職を決意し日本に帰ることを決め、母親である娘と孫2人の3人が日本に帰ることになったのです。


ハノイで2週間の自粛生活を送り、日本に帰ってから2週間は成田空港近くのホテルで2週間の自粛生活でした。つまりほぼ1か月は部屋から外に出ない生活を送っていました。そして12月10日に我が家にやってきました。


それまでは、我が家は、夫婦とパラサイト状態の娘との3人暮らしでしたが、倍の6人になりました。
孫は中学2年生と小学6年生で食べ盛り、ご飯も1日1回炊いていただけでしたが、1日3回炊かなければ足りません。おかずも孫が喜んで食べるようなものを買ってくることが多くなりました。


孫たちも明るく元気に過ごせたのでいいのですが、じいじやばあばは、ちょっと疲れました。1月3日に父親の実家に行って、家が静かになるとほっと一息つきました。


今月からは、ちょっと節約して暮らそうと夫婦で話し合いをした成果が、今月の食費になっているのかもしれません。


義理の息子は無事に転職に成功して、孫たちはいま京都に住んでいます。コロナが治まったら、京都に行くのが楽しみになります。

値上げ

私は家計簿をエクセルで記録しています。家計簿をつけたからといって、支出が減るものではないのですが、生活費の収入は年金のみなので、収入と支出の傾向を把握できれば、安心して生活ができると思っています。


最近思うのは、物価が高くなってきたことですね。水道代、電気代、ガソリン代、食料品の値上げも次から次へとあります。収入は増えることはないのに、支出はどんどん増えていきます。


節約できることは、できるだけ節約していると思っているけれど、もっと支出が減るように工夫をしていかないとね。

その一つは野菜作りです。自分で作った野菜は、美味しいし、家計の助けにもなります。春から頑張ろうと思っています。もっときちんと栽培計画を立てて効率よく収穫できるようにしていきたいものです。

庭に植えてあるレモン。

もう10個以上収穫しました。シフォンケーキの材料になったり、いろんな料理の材料になります。これも助かります。


この2年間は旅行にも行ってないし、外食もほとんどしていないので、貯金は増えています。でも、楽しみが無いとつまらないですね。早くコロナが治まって普通に生活をしたいです。


今日は、昼過ぎから、頭痛が続いているので早めに寝ます。明日は治っていますように!



確定申告 部屋で育てている苗

今日は、一日中家にいた。どこかに出かけようとは思わなかった。
若い時だったら、絶対に出掛けていると思う。なにしろ暇なのだから。車もあるし、時間もある。やはり、歳をとって元気がなくなってきたのだろう。コロナの感染者が急激に増えているので、”stay home.” というのもある。


昨日は、確定申告書の提出をしたが、その理由は株取引をしているから。毎年損ばかりしているので、なかなかやめられない。損失は3年間繰越できるが、確定申告をしなければその権利を失ってしまう。
今年も、評価損が増え続けているので、悔しいばかり。なかなか取り返せそうにない。
今日も日経平均が800円以上下がりました。まあ、今年は株価がかなり下がるだろうとは思っていたので、無理はしないつもり。
主にビリングシステムというキャッシュレス関連の株を買っていて、今日も400株買い増し、現在3100株保有。どこまで下がるか分からないので、これもしばらく様子見をすることにしました。


早く暖かくならないかなあ!
畑に植える苗を育てています。

12月に種を蒔いたピーマンの苗です。夜は自分の部屋に取り込み、昼はベランダで日光をに当たるようにしています。

去年育ったピーマンやトマトです。
トマトは11月に大きな茎の先をハサミで切り、さし穂をして育てています。


上の2つのポットは、去年の苗で余ったものをそのままほったらかしにしていたもの。
片付けようと思って、茎を切っておいていたが、まだ頑張っているのを見て、
「ひょっとしたら春に枝を伸ばして、たくさんの実をつけるかもしれない。」
と思い、育ててみることにしました。


暖かくなる前には、いやな花粉症の季節があるけどね。