inakagurasisitainoのブログ

退職して10年以上になるが、変化のない毎日を送って、どんどん歳をとっている。ブログを始めて、自分の生活に活気を与えたいと願っている。

気晴らしにドライブ ピーマンの発芽

今日は、春の陽気に誘われて、ドライブを楽しみました。

午前中は、イオンがお客様感謝デーなので、買い物に時間をとられ、昼食後に出発。

行先は、出発してから考える。

海を見たいと思ったので、鷲羽山に決めた。


のどかな海と瀬戸大橋


気分転換にはなったが、遠く 四国がかすんでいるのが残念 春霞でしょうか


ドライブに行ったときには、お土産を売っていれば気に入ったものを買います。


今回は、瀬戸内レモンチーズケーキ


きっと美味しいに違いないと思って買いました。帰って食べてみると、しっとり感が今一つ、ちょっとぱさぱさ、レモンは酸っぱさで感じられたが、ちょっときつい。


まあ、なんとか合格。


我が家の庭にはレモンがいっぱいあるのに‥‥。と反省



今日 うれしかったこと


ピーマンの種が芽を出していたことです。
特に加温もせず、窓際に置いているだけです。他の場所にもいろいろ置いていますが、とにかく芽を出してくれた種があって一安心。これから次々に芽を出してくれるでしょう。
今年の野菜作りが楽しみ!

いちじくの挿し木

畑には3本のいちじくの木があります。


2本は日本いちじくで、子供のころから実家の庭にあった木の一部を切り取って、挿し木で殖やしたものです。


栽培には手がかからず、ほったらかしていても実が熟れて、簡単に収穫できます。
(カラスやカミキリムシにはちょっとてこずることもあります。)
その収穫を楽しみにしており、子や孫にも送ってやり、喜ばれています。


もう1本は、ビオレ・ソリエスという品種の西洋いちじくです。


ビオレ・ソリエスといういちじくは、糖度が高く甘くておいしいというので、通販で苗を買い、畑に植えて育てていました。


ところが実が熟すとたくさんのコバエが実の周りを飛び回り、実の中にまで入り込んできます。とても食べる気になりません。


野菜の栽培に邪魔になるので木が大きくならないよう、伸びた枝を切り詰めていると、実もできなくなってしまいました。


そこで、今年は切り取った枝を挿し木にして、自宅で鉢植えで育ててみようかと思いました。自宅で育てれば、雨の対策など管理がしやすいだろうと思います。


ひと月ほど水を入れたペットボトルで発根するのを待っていると、なんだか白い点が何個か見られるようになりました。きっと、ここから根が伸びて来るのではないかと期待しています。何年かかるかわかりませんが、美味しいいちじくを食べてみたいと思います。

節の当たりに、畑で元の木から切り取った時にはなかった、小さな白い点が見られる。

ジャガイモの植え付け 来客

2日間は雨模様だったので、土日は家でじっとしていました。


今日は、午前中は買い物をしたり、京都の娘のところに荷物を送ったりでちょっと忙しかった。
午後は天気もいいし、残っていたジャガイモの植え付けもまだしていないので、畑に行きました。


雑草だらけの場所を、備中鍬やスコップで耕します。雑草やチガヤの根、ヤブガラシの根などを丁寧に取り除き、溝を掘ります。


ヤブガラシは貧乏カズラとも言われ、ほったらかしにしていると畑はこの草に覆われ、その家は貧乏になると言われています。だから、徹底的に根を駆除しないといけないのですが、ぐうたらな私には難しい。その場しのぎなので耕すたびに駆除を繰り返しています。


溝を掘ったら等間隔にジャガイモを並べ、イモとイモの間に牛糞堆肥と化成肥料を置いていきます。


一応 紐をはって、イモが真っ直ぐになるようにはしています。


この上に土をかぶせて今日は終わり。


ほんとに、ぐうたら農法ですね。


あしながおじさんのような私の影が写ってしまいました。


明日は、黒マルチをかぶせる予定です。(地温を上げるためと雑草の予防のため)




農作業をしていると、よく来てくれるのが、モズやジョウビタキです。畑を耕すと、ミミズやダンゴムシなどが地上に現れるのでやってくるのでしょう。この小鳥たちに会えるのも楽しみです。


畑で体を動かすことは健康にもいいし、収穫の楽しみもあります。家計にもやさしい。
いいことづくめだと思います。